お寺様のお布施はいくら納めると良いでしょうか?

お寺様のお布施はいくら納めると良いでしょうか?

お布施の金額に特に決まりはありません。一言で言い表しますと「気持ち」です。
宗派、お寺の格式、地域の風習、葬儀の規模などによる差もあります。
お寺様との関係性と今まで、そしてこれからのお付き合いを考慮したうえで、ご家族の皆様でお話合いされることをおすすめします。
直方葬祭でも内容を理解したうえで、ご相談を承ることは可能ですので、何なりとお申し付けください。
お寺様とのお付き合いがなくなり、お困りの際は弊社からご紹介させていただくことも可能です。
直方葬祭では、お葬式の流れやプランなどがよくわかる自社パンフレットやお葬儀に必要な資料を「無料」でご用意しております。
資料の送付も無料ですので、お気軽にお申込みください。

湯灌とは何ですか?

湯灌とは何ですか?

病院で亡くなると、看護師が故人様のお体を清拭により拭き清めてくれますが、それとは別に沐浴されることです。
故人様のご生前の苦しみや悩みを洗い清めるとともに、赤ちゃんが生まれたとき産湯につかるのと同様、ゆかり深い方々が故人の来世を想う儀式です。
直方葬祭では、お葬式の流れやプランなどがよくわかる自社パンフレットやお葬儀に必要な資料を「無料」でご用意しております。
資料の送付も無料ですので、お気軽にお申込みください。

故人が男性でも死化粧をしてもらえますか?

故人が男性でも死化粧をしてもらえますか?

はい、もちろん可能です。
死化粧はメイクに限らず、身だしなみを整える「旅支度」も含まれます。生前のお姿に少しでも近づけるため、故人様が男性の場合でもご希望に添うことが
可能です。ひげや爪を綺麗に整え、お顔の色が悪い場合はファンデーションを塗ります。
最後の仕上げでは、ご家族の手を借りる場合もあります。
ご納棺とは、それまでお休みいただいた故人様の旅立ちのお支度を整え、お棺にお納めする儀式です。近親者を中心にお集まりいただき、大切な方とのお別れを実感する儀式といえます。
直方葬祭では、納棺の儀を大切にしており、多くのプランに「納棺師」による旅立ちのお支度を整えました。中には、「湯灌」といわれる納棺方式を含めたプランもございます。以前と同様、白装束といわれる白い仏衣にお着せ替えすることも可能ですし、近年では仏衣の代わりにお気に入りの洋服やスーツなどの仕事着にお着せ替えすることもあります。ご希望がございましたら、お気軽にお申し付けください。
納棺師だからできること・・・エンディングメイク、髭剃り、衣服の着せ替え、ネイル、体液のご処置など

故人が納棺される際、結婚指輪をつけたまま納棺したいのですが可能でしょうか?

故人が納棺される際、結婚指輪をつけたまま納棺したいのですが可能でしょうか?

指輪などの金属アクセサリー類は燃え残るため、基本的に納棺することはできません。
指輪や眼鏡などの大切なお品は、火葬後お骨と一緒に御骨壺へとお納めされることをおすすめします。
些細なことでも担当者にご相談ください。親身になって一緒に考えさせていただきます。

納棺の際に、故人の好きだったものを入れてあげたいのですが制限はありますか?

納棺の際に、故人の好きだったものを入れてあげたいのですが制限はありますか?

燃えやすいものであれば基本的には大丈夫です。故人様の好物や思い出の品を一緒に入れて差し上げると良いでしょう。
ただし、分厚い本であったり、金属類、ゴム類は控えていただく場合がございます。
些細なことでも担当者にご相談ください。親身になって一緒に考えさせていただきます。

白木位牌とは何ですか?

白木位牌とは何ですか?

ご葬儀のとき、祭壇に安置するための仮の位牌です。ご葬儀後は四十九日まで後飾り祭壇に祀っておきます。
四十九日になると、故人様は成仏して白木位牌から本位牌に移るといわれています。白木位牌は忌明けや納骨の際に菩提寺へ納めたり、お焚き上げを行ったりします。このため本位牌(塗り位牌)を購入する場合は四十九日までに用紙します。
直方葬祭では、ご逝去時のお迎え対応からお葬儀後のアフターフォローまで、お客様のニーズに合わせて対応いたします。どうぞお気軽にご相談ください。

卒塔婆とは何ですか?

卒塔婆とは何ですか?

供養のためにお墓の後ろに立てる木製の板のことです。語源はサンスクリット語のストゥーパで、略して「塔婆(とうば)」とも呼ばれます。
宗派によって異なりますが、卒塔婆の板には故人様の戒名や経文、起塔の年月日、施主の名前などが書かれます。

夜伽とは何ですか?

夜伽とは何ですか?

お通夜などで、近親者が故人に添い寝することや、寝ずに語り明かすことをいいます。

月命日とは何ですか?

月命日とは何ですか?

月命日(つきめいにち)とは、毎月の故人様が亡くなった日と同じ日のことをいいます。月忌(がっき)とも呼ばれます。

南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)とは何ですか?

南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)とは何ですか?

名号の一つで、六字名号のことです。「南無」=「私は帰依する」、「南無阿弥陀仏」の6文字で「阿弥陀仏に帰依する」を意味します。